にせこあんぬぷり | |
![]() |
|
登山日: 2011年9月24日(土) | 標高:1308m(ニセコアンヌプリ) |
標高差 : ニセコ野営場から約560m |
9月24日(土) | ニセコ野営場 13:00 → ニセコアンヌプリ 14:10(〜40) | ||||
→ | ニセコ野営場 15:30 |
午前中に後方羊蹄山に登った後はニセコアンヌプリを目指します。後方羊蹄山から近い位置にあるので、2山合わせてとは考えていたのですが、後方羊蹄山が長丁場になることから、下山時刻によって判断することにしていました。結局、後方羊蹄山を思ったよりも早く下ることができたので、ニセコアンヌプリにも登ることにしました。 後方羊蹄山の比羅夫登山口からはぐるっと山を回るようにして五色温泉に向かいます。五色温泉のすぐそばにあるキャンプ場の駐車場を利用しました。この週の北海道の朝晩はかなり冷えていましたが、キャンプ場は家族連れなど大勢の方で賑わっていました。 |
![]() 【ニセコ野営場駐車場】 |
|
![]() 【駐車場から見上げて】 |
さすがにお昼過ぎですので、駐車場は既に下山した方も結構いるような状態でした。準備をしたらすぐに出発です。駐車場脇の登山口から登って行きます。登山道はよく整備されていて、残りの距離を示した看板もあっていい目安になります。あまり標高差や距離がないので、家族連れで登っている方も結構いたのが印象的でした。 途中見返坂分岐がありますが、ほとんどの方が五色温泉側から登っているようでした。さらに登って行くと、徐々に視界が開けて来て、見事な眺めが広がっていました。 |
|
![]() 【五色温泉コース登山口】 |
![]() 【整備された登山道と残りの距離を示した看板】 |
|
![]() 【見返坂分岐】 |
なお、最初は樹林帯の道が続きますが。やがてザレた道になって来ます。やや歩きにくいといった程度でしょうか。また、ある程度の所まで登って来ると、見事なニセコアンヌプリやイワオヌプリ方面の景色を眺めることができました。 一気に登って標高を稼ぐと緩やかな稜線の道に出ます。これを通るとニセコアンヌプリ山頂に到着です。山頂は見た目以上に広々としており、見事なパノラマの景色が広がっています。後方羊蹄山は、山頂が雲に覆われていましたので、休憩がてら雲が晴れるのを待つことにしました。 |
|
![]() 【徐々に視界が開けて】 |
![]() 【上部はザレた道が続く】 |
|
![]() 【道中からのニセコアンヌプリ】 |
||
![]() 【イワオヌプリ方面の眺め】 |
||
![]() 【山頂へ続く稜線】 |
||
![]() 【広々とした山頂】 |
||
![]() 【山頂より後方羊蹄山】 |
||
![]() 【山頂看板】 |
しばらく山頂でのんびりしていると、後方羊蹄山の山頂にかかっていた雲が一部取れて、一時的にですが山全体を眺めることができました。すっきりとした姿とまでは行かないにしても、午前中に登った後方羊蹄山の全体像が眺められたのは良かったです。 周囲に広がる景色を楽しんだら下山開始です。短時間で登れる山ですので、下りは1時間弱で戻って来ることができました。気楽に登ることのできる山ですが、登りやすくて展望の素晴らしい山でした。イワオヌプリやその周辺の池なども、いつか機会があれば歩いてみたいものです。 |
|