せきろうさん | |
![]() |
|
登山日: 2015年4月25日(土) | 標高:702m(石老山) |
4月25日(土) | 登山口 10:30 → 石老山 11:15 → 展望所 12:10(〜50) | ||||
→ | 登山口 13:20 |
本日は石老山に登ります。あっぴろ登山部において、あっこさんひろさんが、ゆきえさんの百名山達成と私の三百名山達成祝いに企画をしてくれたのでした。ということで、ある意味主役になるわけですが、相変わらずの仕事の忙しさでとても朝起きられる状態ではなく、最低でもその後の宴会に参加できればいいかなと思いつつ、現地に向かったのでした。ただ、コース的にのんびり歩くでしょうから、それなりの時間に出発できればなんとか追い着けるかなと思いつつ向かったのでした。 登山口となる相模湖病院の駐車場は既に満車との情報をあっこさんから得ていましたので、その手前のバス停付近で聞いていた駐車場を探します。すると、駐車場自体はあったのですが、既に登山者用の駐車場ではなく、そこで行われるイベント用となっていたのでした。とはいえ、他に代替案もなかったので、有料でも構わないということで、駐車場代を払って駐車させてもらったのでした。 |
![]() 【道路脇の看板】 |
|
![]() 【入口案内看板】 |
駐車場からは、バス停から歩くのと同様に車道を上がって行きます。途中に「石老山登山道」「石老山入口」などの看板がありますのでそこを入って行きます。その後も分岐には案内看板がありますので、歩いて向かう時に迷うことはないでしょう。車だとゆっくり走らないと気付かないかもしれませんが、基本的に相模湖病院に向かって行けば問題ないでしょう。 相模湖病院には病院用の駐車場と登山者用の駐車場があり、なんと登山者用の駐車場があいていました。早朝に登った方がもう出られたのかもしれません。実際、その後登って行く時も既に下って来ている方もいました。山頂までかかる時間と、私の出発した時間を考えれば無理もないかもしれません。 駐車場奥の樹林帯の道を登って行きます。近くを流れる小川の水が流れ込んで、濡れている登山道が多かった気がします。 |
|
![]() |
||
![]() 【ようやく登山道入口へ】 |
![]() 【樹林帯の道を進む】 |
|
![]() 【随所に咲いていたシャガ】 |
||
![]() 【新緑を見上げながら進む】 |
||
![]() 【素晴らしい樹林帯の眺め】 |
||
![]() 【石老山頂上碑】 |
登山道中はシャガの花が咲き乱れていて見事でした。急いで登って行きたいところでしたが、さすがにこの花だけは一生懸命撮ってしまいました。 その後はひたすら樹林帯を登って行きます。あまり飛ばし過ぎて休憩してしまうと時間をロスしてしまいますので、そこそこのペースで登って行きました。とはいえ、昨秋の六甲全山縦走をしていた頃の体力は全然なく、本当に重い体を一生懸命持ち上げているような感じでした。 1時間弱程で石老山山頂に到着です。ちょうど、みなさんが山頂から展望所に移動するところで、思わず大きな声で呼びかけてしまいました。山頂は結構賑わっていましたので、少し目立ってしまったでしょうか。 |
|
![]() 【残念ながら富士山の展望はなく】 |
||
![]() 【桜を見上げて】 |
![]() 【桜を見上げて その2】 |
|
![]() 【えどりんさんの娘さんとあっこさんなべちゃん】 |
山頂で少し写真を撮ってから追いかけます。ゆっくり歩いていますので、何とか追いつくことが出来ました。そのまま展望所に向かって歩いて行きます。えどりんさんの娘さん達がまだ着かない?と言っていたのがかわいかったでしょうか。 しばらく歩くと展望所に到着です。既に曇っていて展望はありませんが、スペースがあってベンチもありますので、みんなで休憩するにはうってつけの場所でした。ここで、みんなで乾杯です。ゆきえさんや私は祝ってもらいました。 みんなでわいわいおしゃべりをしているのは楽しかったのですが、雨が降って来たのと雷が近づいて来ておりましたので、名残惜しくも撤収です。撤収後は樹林帯を素早く下って行きました。 |
|
![]() 【展望所で乾杯】 |
![]() 【ゆきえさんには百名山メダル贈呈】 |
|
![]() 【いただきもの シャンパンはみんなでですが】 |
![]() 【雨が降って来たので下ります】 |
|
![]() 【登山口へ そのまま林道を歩いて戻ります】 |
||
![]() 【集合写真 えどりんさん一家 あっこさんひろさん raymariさん きむちんあっちゃん なべちゃんです もんちゃんしげさんゆきえさんとはその前にお別れしました】 |
||
![]() 【ひろさん邸にて二次会乾杯】 |
最後は雨が降る中で記念写真を撮って解散となりました。短い時間でしたが楽しい時間を過ごせて良かったです。 その後は、あっこさんひろさんきむちんあっちゃんとひろさん邸に向かいます。途中、shuちゃんブルーちゃんと合流です。日帰り温泉で汗を流したら二次会を開始です。 こちらでも、楽しい時間を過ごすことが出来ました。夜は随分議論が白熱しましたが、結局明け方近くまで飲んでいたのでした。 遅れての合流となりましたが、三百名山達成をお祝いしていただいたうえに楽しい時間を過ごすことが出来て良かったと思います。相変わらずのカロリーオーバーな週末になってしまうのも致し方ない所でしょう。 |
|
![]() 【三百名山祝いにトロフィーをいただきました】 |
![]() 【ゆきえさんから日本酒をみんなでいただきました】 |
|
![]() 【raymariさんからウイスキーをいただきました】 |
||